シルクロードオアシス大宮通り商工振興会

歳時記

祝日および奈良市の主な予定行事のご案内

大極殿 奈良の鹿
    • 季節
    • 期間
    • イベント名称
    • 場所
    • 4月第2土・日曜日/10月第2日曜日/1月15日
    • 大茶盛
    • 西大寺
    • 7月1日~10月31日
    • ライトアップ
    • 東大寺
    • 7月1日~10月31日
    • ライトアップ
    • 奈良国立博物館 本館
    • 7月1日~10月31日
    • ライトアップ
    • 春日大社一ノ鳥居
    • 7月1日~10月31日
    • ライトアップ
    • 仏教美術資料研究センター
    • 7月1日~10月31日
    • ライトアップ
    • 奈良県新公会堂
    • 通年
    • ライトアップ
    • 朱雀門
    • 通年
    • ライトアップ
    • 興福寺五重塔
    • 通年
    • ライトアップ
    • 猿沢池
    • 通年
    • ライトアップ
    • 浮見堂
    • 中秋の名月の日
    • 観月讃仏会
    • 唐招提寺
    • 中秋の名月の日
    • 采女祭(うねめまつり)
    • 采女神社
    • 秋分の日
    • 秋分の日
    • 10月の第2月曜日
    • 体育の日
    • 10月下旬~11月上旬
    • 正倉院展
    • 国立博物館新館
    • 11月3日
    • 文化の日
    • 11月23日
    • 勤労感謝の日

季節でみる

見どころ紹介

大茶盛
称徳天皇の勅願により、常騰を開基として天平神護元年(765)に創建されました。当時は広大な寺域に多数の堂塔が建ち並び、東大寺と共に栄えていましたが、承和13年(846)以後数多の火災にあい、創建当時の建物はほとんど焼失しました。鎌倉時代に叡尊により復興されましたが、戦国時代には再び火災で焼失しました。現在残っている本堂(重文)、愛染堂(重文)、四王堂(重文)などは江戸時代中期に建てられたものです。叡尊が始めた「大茶盛」の寺としても有名です。
鹿の角きり
江戸時代に、危険防止と樹木保護のために始められた伝統行事です。1回に3~4頭の雄鹿を入れ、十数人余りの勢子(せこ)たちが取り押さえながら、のこぎりで角を伐り落とします。
舞楽演奏会
神苑内の、池の中の島に張り出した舞台で、雅楽が公演されます。

PAGE TOP